2025-05-27
中古住宅の処分方法に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
状態の良い中古住宅は売却することで利益を得られる一方、維持することで税金や管理のリスクが発生します。
今回のこの記事では、中古住宅を処分するならどのような方法が良いか・中古住宅を売却するときにはどのような注意点があるかも解説します。
\お気軽にご相談ください!/
中古住宅を処分するにあたり、多くの利益を得たいなら建物ごと売却するのがおすすめです。
家の状態次第では、良い条件で売れることも考えられます。
あまり状態が良くない、古い中古住宅を売却するなら一般不動産市場に売らず買取対応してくれる不動産会社に直接売るのも手です。
売却価格は下がってしまいますが、短期間で処分を終えられるメリットがあります。
建物が古いために買い手がつかないなら、建物を解体して土地部分のみを売ることにより利益を得る方法も検討しましょう。
利益を得なくても良いなら、もらってくれる寄付先を探す・相続放棄を選択するといった処分方法もあります。
▼この記事も読まれています
隣地と高低差がある土地の売却について解説!土地の特徴やがけ条例とは?
\お気軽にご相談ください!/
中古住宅を売却せず、そのまま持ち続ける方法はあまりおすすめできません。
大きな理由は、維持管理費・固定資産税などの税金がかかってしまうことです。
しかし維持管理を怠ると、害虫などの発生源になり周囲の家に迷惑をかけてしまうかもしれません。
管理が行き届いていない「特定空家」とみなされると、さらにリスクが高くなってしまいます。
行政代執行で古くなった空き家を解体される可能性もあり、その解体費用は所有者が負担しなければいけません。
古い空き家を活用できず困っているなら、なおさら早めに処分できる方法を探るようにしましょう。
▼この記事も読まれています
古家付き土地を売却する方法とは?メリットとデメリットについても解説!
\お気軽にご相談ください!/
中古住宅の売却が難しくマイナスの財産であると思うなら、相続放棄を選ぶ手もあります。
しかし、相続放棄は不動産の相続だけを放棄できる制度ではありません。
預貯金・株式などの財産も相続できなくなってしまうため、注意が必要です。
売却を選ぶときの注意点は、売却時には家を空にすること・契約不適合責任に問われないようにすることです。
相続した空き家に家財道具が残っているなら、処分するようにしましょう。
契約不適合責任に問われないようにするため、家や設備の状態をしっかり調べておくこと・不動産会社と重要な説明事項・免責事項について相談しておくことも重要です。
▼この記事も読まれています
旗竿地の売却が難しいとされる理由とは?売却方法についても解説
中古住宅を処分するおもな方法は、不動産会社への売却・寄付・相続放棄などが挙げられます。
活用できないからといって処分せずにいるとさまざまなリスクが発生するため、早めの処分を検討しましょう。
売却を選ぶなら、契約不適合責任に問われないよう注意を払うことが大切です。
千葉市の不動産売却・買取のことならカネイチ住販株式会社へ。
そんな地域に強い弊社のホームページでは、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。