2024-01-30
ゴミが家の内外に溜まってしまったゴミ屋敷は、いたずらによる放火や害虫の発生など問題がたくさんあります。
もし、ご自宅や相続した不動産がそのような状況であったら、早急に売却したほうが良いかもしれません。
そこで今回は、不動産買取を検討している方に向けて、ゴミ屋敷とは何か、買取が可能な買取業者の特徴や依頼するメリットについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
ゴミ屋敷とは、足の踏み場もないほどゴミが散乱した家のことですが、明確な定義はありません。
天井までゴミが堆積していたり、場合によっては家屋の外までゴミだらけになっていたりする家をそう呼んでいます。
ゴミ屋敷になってしまう理由は決してひとつではなく、そこに住んでいる方の数だけ理由があるといって良いでしょう。
しかし、そのままでは住んでいる方の健康を害しかねず、コンロの火がゴミに引火するなどの危険性もあります。
悪臭や外観から近隣住民とのトラブルに発展することも珍しくありません。
▼この記事も読まれています
隣地と高低差がある土地の売却について解説!土地の特徴やがけ条例とは?
\お気軽にご相談ください!/
一般的な不動産仲介業者では、基本ゴミ屋敷は取り扱っていません。
一方、ゴミ屋敷でも買い取ってくれる不動産買取業者は、訳あり物件を取り扱っており、売主がゴミを片付けなくてもそのまま買い取ってくれます。
清掃や消臭作業だけをおこなうゴミ清掃業者とは異なり、清掃作業だけでなくリフォームなども業者側でおこなう前提で買い取るのが特徴です。
また、ゴミ清掃業者に支払う料金を負担するのは売主自身であり、場合によっては特殊な作業が必要になり追加料金が発生するかもしれません。
しかし、ゴミ屋敷を買い取る不動産買取業者であれば、ゴミごと引き取ってくれるため清掃や撤去費用を売主が負担する必要がない点が特徴です。
▼この記事も読まれています
古家付き土地を売却する方法とは?メリットとデメリットについても解説!
\お気軽にご相談ください!/
ゴミ屋敷の買取を専門の不動産業者に依頼するメリットは、丸ごと引き取ってもらえる点です。
売主自身がゴミ清掃業者を手配する手間を省け、短期間(1週間~1か月)で手放せます。
一方、一般的な不動産仲介業者に依頼した場合は、売却の完了まで3か月から半年はかかってしまうでしょう。
これは、一般的な不動産売却と異なり、買主を探さずに業者が直接買い取るからです。
また、一般的な不動産売却においては、売主は契約不適合責任を負わなければなりません。
しかし、不動産買取であれば、本来負うべき責任が特約によって免責されます。
▼この記事も読まれています
旗竿地の売却が難しいとされる理由とは?売却方法についても解説
ゴミ屋敷とは、ゴミが散乱し家屋の外まではみ出している状態の家で、そのままではさまざまな問題があります。
ゴミ屋敷の買取業者は、訳あり物件を取り扱っており、ゴミごと不動産を引き取ってくれるのが特徴です。
ゴミ屋敷の買取業者に依頼すれば、売主が契約不適合責任を負わなくて済むほか、短期間での売却が可能です。
千葉市の不動産売却・買取のことならカネイチ住販株式会社へ。
そんな地域に強い弊社のホームページでは、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。