3000万で買った家はいくらで売れるのか?調べる方法も解説

2025-02-25

3000万で買った家はいくらで売れるのか?調べる方法も解説

家の売却を検討する際に、いくらで売れるのかが気になる方も少なくないでしょう。
では、3000万で買った家はいくらで売れるのでしょうか。
この記事では、3000万で買った家の築年数別の売却価格について解説します。
いくらで売れるのかを調べる方法や、安く売らないために注意する点についても触れているので参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

3000万で買った家の築年数別売却価格相場

家の売却を検討する際に、3000万で買った家が一体いくらになっているのかは気になるポイントです。
家の売却の際に注意しなければいけないのが、売却価格は土地代と建物代と分けて考えなければいけない点です。
家は、築年数によって価格が下がっていくので、築年数別の売却価格をチェックすると良いでしょう。
築年数1年の物件では、建物価格は購入価格の95%です。
1年の築浅の場合、建物や設備に劣化も生じていない段階のため、ほぼ新築時と変わらない価格での売却が可能です。
築3年の場合には、購入価格の80%程度にまで下がります。
しかし、不動産的視点で考えると築3年はまだまだ築浅のため下がったと言ってもわずかだと言って良いでしょう。
しかし、築5年になるとそろそろメンテナンスが必要な箇所が出てくる時期です。
そのため、売却価格も購入時の70%にまで下がってしまうので注意しましょう。

▼この記事も読まれています
隣地と高低差がある土地の売却について解説!土地の特徴やがけ条例とは?

\お気軽にご相談ください!/

3000万で買った家がいくらで売れるのかを知る方法

3000万で買った家がいくらで売れるのかを知る方法には、査定や不動産情報ライブラリ、ポータルサイトを利用すると良いでしょう。
不動産業者に査定依頼をすると、どれくらいで売却可能なのかがわかります。
机上査定と訪問査定があり、訪問査定はより正確な価格を確認できる方法です。
不動産情報ライブラリとは国土交通省が運営している不動産サイトで、取引価格や地価公示などが掲載されています。
土地の価格も閲覧可能なので、このサイトで売却相場の把握ができるでしょう。
また、ポータルサイトを利用する方法もあります。
該当不動産の近隣で売り出されている物件価格を参考に相場を予想する方法です。
ただし、この価格は売り出し価格であって制約価格ではないので覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
古家付き土地を売却する方法とは?メリットとデメリットについても解説!

\お気軽にご相談ください!/

3000万で買った家を安く売らないための注意点

まず、3000万で買った家を安く売らないためには、築浅のうちに売るのが大切です。
また、閑散期に売り出さないのも注意点の一つです。
不動産は2〜3月が繁忙期なのでこの時期に売りに出すと良いでしょう。
売却理由の伝え方も注意点と言えるでしょう。
マイナスポイントではなく家族構成の変化など具体的に伝えると相手に不安を与えなくて済みます。

▼この記事も読まれています
旗竿地の売却が難しいとされる理由とは?売却方法についても解説

まとめ

家の売却の際にはいくらで売れるのかが気になるポイントです。
家は土地と建物で分けて考えますが、建物は築年数によって売却価格が下がってしまうので、築浅の方が良い価格で売れます。
どれくらいで売れるのかを知るためには、査定依頼をおこなうか不動産情報ライブラリーやポータルサイトを利用すると良いでしょう。
安く売らないためには、築浅の間に売ったり繁忙期に売ったりといくつかの注意点を押さえておく必要があります。
千葉市の不動産売却・買取のことならカネイチ住販株式会社へ。
そんな地域に強い弊社のホームページでは、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

043-265-7531

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日・第一第三火曜日

売却査定

お問い合わせ