解体工事の費用にもローンは使える?利用できるローンの種類・注意点を解説

2024-12-03

解体工事の費用にもローンは使える?利用できるローンの種類・注意点を解説

空き家の解体工事を検討しており、できればローンを使いたいと思っている方もいらっしゃるでしょう。
解体工事でローンを利用する場合、いくつかの点に注意が必要です。
今回は解体工事に使えるローンの種類や、解体工事の費用についてローンを組む場合の注意点を解説します。

\お気軽にご相談ください!/

解体工事の費用を工面するのにもローンを利用可能

解体費用を工面する目的で利用できるローンはあります。
空き家の解体のためにローンを使いたいと考える方は多く、金融機関でも需要を見込んで解体向けのローンを用意していることは多いです。
日本では空き家が社会問題となっており、解体ローンは比較的審査に通りやすい傾向にあります。
空き家の解体にかかる費用の目安は、木造なら1坪あたり4~5万円です。
建坪30坪ほどの空き家なら、120~180万円が目安となります。

▼この記事も読まれています
隣地と高低差がある土地の売却について解説!土地の特徴やがけ条例とは?

\お気軽にご相談ください!/

解体工事に利用できるローンの種類とは

空き家の解体工事で利用できるローンは、住宅ローン・解体ローン・プロパーローンなどです。
ただし、住宅ローンで家の解体費用もローンに組み込めるのは家の建て替えをおこなうときに限定されます。
解体してからその土地に新たな家を建てる際、建築費用に解体費用を組み込める仕組みです。
一方、解体ローンは解体単独の費用でローンを組むことができます。
また住宅ローンのように保証人を用意する必要がないことも多く、利用しやすいのが特徴です。
プロパーローンとは、無担保で多目的に借りられるローンを指します。
ただし審査が厳しく、プロパーローンを利用する場合はスケジュールにも注意が必要です。
フリーローンでも大手なら最大300万円まで融資を受けられるため、解体費用を十分まかなえることがあります。

▼この記事も読まれています
古家付き土地を売却する方法とは?メリットとデメリットについても解説!

\お気軽にご相談ください!/

家の解体工事のためにローンを組む際の注意点

解体工事でローンを組む際の注意点は、ローンを組むのに時間を要することです。
書類を準備したりしなければならないうえ、金融機関に足を運べる日が限られることもあるでしょう。
一方、解体業者によって支払い時期は異なります。
とくに費用の一部を手付金として支払わなければいけない場合、ローンを組み解体工事に着手するまでのスケジュールを計画的に立てなければいけません。
もう1つの注意点は、ローンの審査を受けるのに解体の見積もり書が必要なことです。
業者に現地を調査してもらうと、見積もり書を作ってもらえます。

▼この記事も読まれています
旗竿地の売却が難しいとされる理由とは?売却方法についても解説

まとめ

家の解体工事にも利用できるローンが複数あります。
使えるローンの種類は解体ローンやプロパーローンが考えられますが、建て替えなら住宅ローンにも解体費用を組み込むことが可能です。
解体工事でローンを利用したい場合、ローンを組むのに時間がかかるためスケジュール調整に注意しなければいけません。
千葉市の不動産売却・買取のことならカネイチ住販株式会社へ。
そんな地域に強い弊社のホームページでは、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

043-265-7531

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日・第一第三火曜日

売却査定

お問い合わせ