不動産売却では机上査定と訪問査定のどちらがおすすめ?査定時の注意点は?

2021-11-09

不動産売却では机上査定と訪問査定のどちらがおすすめ?査定時の注意点は?

この記事のハイライト
●大まかな査定金額を知りたい方は机上査定、売却すると決めている方は訪問査定を依頼する
●不動産売却と住み替えを同時に進めたい場合は、同じ不動産会社に依頼するとスムーズ
●査定時には、物件の不具合や修繕の履歴を不動産会社に正直に伝える

不動産売却するときには、まずは査定を受けていくらで売れるのかを知ることから始めます。
しかし、「不動産売却するときの査定方法は2種類あるらしいけれども、自分はどちらを受ければ良いの?」と悩んでいる方も多いようです。
そこで今回は、不動産売却でおこなわれる「机上査定」と「訪問査定」の概要をご紹介し、それぞれどういったケースにおすすめなのかを解説します。
不動産売却と住み替えを同時に進めたいときや、査定を依頼するときに知っておきたい注意点もご紹介しますので、千葉市や習志野市、船橋市、四街道市、八千代市、市原市などで不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却する際の査定方法は2種類!おすすめのケースは?

不動産売却する際の査定方法は2種類!おすすめのケースは?

まずは、不動産売却する際におこなわれる査定の種類と、それぞれにおすすめのケースをご紹介します。

不動産売却でおこなう査定には2種類ある

不動産売却でおこなう査定には、「机上(きじょう)査定」と「訪問査定」の2種類あり、それぞれの特徴は以下のとおりです。
机上査定
机上査定は、物件を直接見ることなく、所在地や建物の築年数、似た物件の取引情報などのデータをもとに大まかな査定価格を算出する方法です。
現地へ出向くことなく、机の上で完結するため「机上査定」と呼ばれます。
訪問査定
訪問査定は、机上査定と同様に物件情報を参考にしながら、さらに実際に現地を訪問することで、建物の劣化状況や周辺環境などを考慮して査定額を出す方法です。
訪問査定は、机上査定よりも精度の高い査定価格が算出されます。

机上査定がおすすめのケース

机上査定は、今の時点では訪問査定が必要ない、もしくは訪問査定してもらうのが難しい、以下のようなケースでおすすめの方法です。

  • まだ売却するとは決めておらず、大まかな売却価格を知りたい
  • 遠方にある物件をとりあえず査定してほしい
  • 現在住んでいる家を、同居人に内緒で査定してほしい(離婚問題などがあるケース)

訪問査定がおすすめのケース

訪問査定は、売却する意思がある、以下のような人におすすめの方法です。

  • 確な売り出し価格を知りたい
  • 修繕や取り壊しが必要かあわせて相談したい

早く売却したいときには不動産会社の買取も検討しよう

不動産を売却するときには、机上査定を受けてから訪問査定に進むのが一般的です。
しかし売却を決めている方は、いきなり訪問査定を受けてもかまいません。
また、早く売却したい事情がある方は、不動産会社の買取を検討するのをおすすめします。
不動産会社の買取とは、売却したい物件を、そのまま不動産会社に買い取ってもらう方法です。
買取を希望する場合は、不動産会社が訪問査定をしたあとは、「査定金額」ではなく「買取金額」が提示されます。
買取による売却は、通常の仲介による売却よりも売却金額が3割ほど安くなる傾向があります。
しかし最短3日~1週間程度で取引を終了し、現金を手にできるので、急ぎで売却したい人は検討すると良いでしょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却と住み替えを同時に進めるときにおすすめの査定方法!

不動産売却と住み替えを同時に進めるときにおすすめの査定方法!

不動産売却すると同時に、新しい家に住み替えたいと考える人も少なくありません。
ここでは不動産売却と住み替えを同時に進めるときの、査定に関して知っておきたいポイントを解説します。

まずは訪問査定で査定額をチェック!住み替える家はそれから検討

不動産売却と住み替えを同時に進めたい場合は、まずは訪問査定を受けて今住んでいる家がいくらぐらいで売却できるかをチェックします。
不動産売却と住み替えを同時に進めるメリットは、不動産売却で得た利益を新しい家の購入資金に充てられることです。
そのため、まずは既存の家の査定金額を把握して、ローンの残債と相殺したうえで、手持ちの資金とあわせて新しい家の予算を立てるのがおすすめです。

不動産売却と住み替えの同時進行なら同じ不動産会社に依頼する

不動産売却と住み替えを同時進行させたい方は、既存の家の売却と、新しい家の購入を、同じ不動産会社に依頼するとスムーズです。
売却と購入を同じタイミングで進めると、「仮住まい」が不要になり、引っ越しを1回で済ませられるのがメリットです。
とくに新しい家の購入に「住み替えローン」を利用する方は、売却する家と新しい家の購入の決済・引き渡しを同時におこなう必要があります。
売却と購入を同じタイミングにあわせるのは、簡単なことではありません。
綿密なスケジュール管理が必要になるので、不動産売却の訪問査定を依頼する時点で、購入も同時に進めたいことを相談することが大切です。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却するときには査定時の注意点を押さえておくのがおすすめ

不動産売却するときには査定時の注意点を押さえておくのがおすすめ

最後に、不動産売却で査定を受けるときの注意点をご紹介します。

査定前に事前準備を済ませておくと査定がスムーズ

不動産を査定してもらうときには、机上査定でも訪問査定でも、物件情報などを確認する書類を事前に準備しておくとスムーズです。
物件の登記済権利書(登記識別情報)や公図のほか、本人確認書類や固定資産税の納税通知書などが必要です。
耐震診断報告書などもあるなら用意しておくと良いでしょう。
査定を依頼する不動産会社に、必要な書類を確認するのがおすすめです。

不具合は隠さず伝える

査定を受けるときには、物件の不具合を隠さず伝えることも大切です。
現時点で不具合がなくても、過去に修繕した事実があるなら、どちらも隠さずに不動産会社に報告します。
売主としては、「正直に伝えたら査定価格が低くなる」と考えてしまうものです。
しかし、たとえば売買取引が終了したあとに不具合が発覚すると、売主は「契約不適合責任」を問われる可能性があります。
契約不適合責任とは、契約時に明文化されていない不具合が発覚した場合に、売主が負う責任を指します。
場合によっては、買主から減額や修繕費用を請求されたり、損害賠償や契約取消を求められるかもしれません。
売却したあとも不安を抱えることになるため、不具合や修繕状況については、包み隠さず不動産会社に伝えるのが賢明です。

隣地との境界が明確か調べる

不動産の売却では、隣地との境界が問題になるケースが多くあります。
とくに古い土地では境界が明確にされていないことが多く、いざ売却するときになって、隣地に境界がはみ出ていた、食い込んでいたとわかることが少なくないのです。
境界が明確になっていないと、査定においても正確な金額を出すのが難しくなります。
また境界問題は隣地の所有者と一緒になって解決する必要があるため、長引くことも考えられます。
売却を念頭に査定を依頼するときには、境界が明確になっているかをあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

不動産売却するときに受ける査定には、「机上査定」と「訪問査定」の2種類があります。
とりあえず査定額を知りたいときには机上査定で十分ですが、売却すると決めているなら訪問査定は必須です。
また、急いで売却したい場合には、訪問査定後そのまま買取金額を出してもらい、不動産会社に買い取ってもらう方法もあります。
査定を受けるときには、あらかじめ必要な書類をそろえておくとスムーズなので、まずは不動産会社に査定を相談し、なにが必要かを確認することから始めましょう。
カネイチ住販株式会社でも、千葉市や習志野市、船橋市、四街道市、八千代市、市原市などにある不動産の売却のご相談に応じています。
とりあえず査定額を知りたい方、売却と購入を同時進行したい方など、お客様のご希望に添った査定方法を提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

043-265-7531

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日・第一第三火曜日

売却査定

お問い合わせ